「無印良品の化粧品って口コミ評価が高いけど、本当に効果があるの!?」
「天然成分って、お肌に優しそうだけど本当に刺激はないの!?」
と、思っていませんか?
私はもう何年も無印良品の敏感肌向け化粧水を愛用しているほどのヘビーユーザーなのですが、
最近、年齢とともに新たな悩みを持つようになり、信頼するブランドである無印良品の敏感肌用薬用美白化粧水を試してみました!
美白効果としては期待したほどの効果は実感できていないものの、なんとなくハリが出てもっちりした毛穴レスな肌の質感になってきたように思います。
どうやって使っているのか?テクスチャーはどうなのか?残念なのは?といった様々な観点で詳しく口コミしてみたいと思います!
私が「敏感肌用薬用美白化粧水」に出会った経緯
まずは自己紹介です。
私は30代前半の主婦で、2歳と半年の子どもを育てています。
もともと敏感肌かつ乾燥肌だったので、プチプラからデパコスまでたくさんの基礎化粧品を試してきました。その中でも、無印良品の敏感肌用高保湿化粧水は天然成分を中心にシンプルな配合で刺激もなく、乾燥肌に悩む私も満足できる保湿力でした。だからこそ長年使い続けていたんですね。
ただ・・・妊娠中、うっすらとソバカスや目の下にいくつかのシミができているのを見つけてしまったんです。今までは乾燥肌という悩みさえカバーできればOK!と思っていたのですが、シミやソバカスが気になり始めてからは保湿力だけでは到底満足できなくなってしまいました。
妊娠中にできてしまったシミやソバカスだけでなく、子供が大きくなるにつれ毎日公園遊びに付き合って、日に当たる時間も延びたためか肌のほてりや毛穴の開きも気になるようになってきました。加齢プラス紫外線のダメージで、このままでは開いた毛穴、たるんだ肌・・・さらに消えないシミ・・・と恐ろしいことばかりが頭をよぎります。そうなる前に早く手を打たなくては!!と強く思いましたね。
とはいえ、市販のシミに効く!系の基礎化粧品は結構値が張る上に、ものによってはヒリヒリして使い続けるどころではありませんでした。
そんな時に、いつも使用している無印良品の敏感肌用にも美白シリーズがあるということを発見したんです。これは絶対に使ってみなくては!と思い、まずは試しにと携帯用サイズを購入してみました。
正直、悩みが多すぎるのですが・・・無印良品の敏感肌用美白化粧水を使ってみると、敏感肌、乾燥肌、シミ・そばかす、たるみ、日焼け、毛穴のうち、シミ・そばかす以外には目に見えて効果があったように思います。
気になる口コミは次のように書いていきますので、ぜひ参考にしてみてください!
・無印良品敏感肌用薬用美白化粧水の使い方やテクスチャを確認、敏感肌でも使いやすい?
・無印良品敏感肌用薬用美白化粧水の選び方、高保湿化粧水との違いは?
・無印良品敏感肌用薬用美白化粧水を使って1週間、私が感じている変化と効果
・1週間使った私が感じている残念ポイント
・無印良品敏感肌用薬用美白化粧水が合う人合わない人
・無印良品敏感肌用薬用美白化粧水の成分を解析
・無印良品敏感肌用薬用美白化粧水の購入方法比較、お得な購入方法は?
・気になること色々Q&A
無印良品敏感肌用薬用美白化粧水高保湿タイプの使い方やテクスチャを確認、敏感肌でもヒリヒリしない?
まずは手のひらに出してみます。
500円玉分ほどの量で顔全体に行き渡らせることができます 。
若干のとろみを感じますが、手の甲に出してみるとさらっと流れていきます。
塗り広げてみました。
塗った後には、少しぺたぺたした違和感があります。
このペタペタ感はその後も消えることなく続くので、お風呂上がりの保湿に使った際は朝までずっと保湿されている感じがしてとても良かったです。
ただ、朝の洗顔後に使用すると、その後メイクするときにもペタペタ感が消えず下地などの伸びが悪くなりました。皮膜感、とまではいかないので不快ではないにしろ、朝メイク前に使用するのは向かないかも、と思っています。
お肌への刺激はほとんど感じません。ヒリヒリしたり、赤みが出たりということもなく使用できました。敏感肌であっても安心できそうです。
目に入るとしみるので、ちょっと注意が必要です・・・目を開けたまま使用しなければ良い話なのですが。
無香料となっていますが、パッティングしているとほんのりと甘い香りがします。
おそらく、うるおい成分として配合されているアンズ果汁の香りなのかなと思います。
人工的だったり、きつい香りではないですし、なじませているとすぐに消えてしまうほどのほんのりした香りなので、むしろ私には心地よく感じました。
無印良品敏感肌用美白化粧水の選び方、高保湿化粧水との違いは?
無印良品の美白化粧水には「オーガニック」「敏感肌用」に分かれています。
今回使用した敏感肌用薬用美白化粧水に比べ、オーガニックシリーズには、エッセンシャルオイルなどが配合されより香りが強く感じられるようです。
エッセンシャルオイルと聞くと、なんとなく敏感肌でも使えそうな、お肌に優しいようなイメージがありませんか?実はこれは落とし穴なんですね・・・エッセンシャルオイルや精油は、植物から有効成分や香り成分を凝縮して抽出したもの。つまりほんの少しの量で強い作用がある場合も多いのです。何も薄められていない成分だからこそ、強い作用をもたらすことができるんですね。ですので、敏感肌を自覚している方は、まずは敏感肌用を選んでみるのが良いと思います。
私が 敏感肌用高保湿化粧水をすでに愛用しているというのは冒頭書いた通りなのですが、それには理由があります。「とにかく成分がシンプル!」ということなんです。
敏感肌の方はあるある〜!と思ってくださると思うんですが、敏感肌向けの商品でもよく見ると香料が配合されていたり、シリコンやポリマーなどの合成素材が配合されていたり・・・。いくら低刺激を謳っていてアレルギーテストなどもされているとはいえ、いざ自分の肌に使うとかぶれたりヒリヒリを感じたりしたってこと、何度もあります。
薬用美白化粧水は、この高保湿化粧水をベースに、ビタミンC誘導体などの美白に有効とされる成分をプラスしたようなイメージです。
成分については後で詳しく口コミしますが、美白に有効とされるビタミンCだけでなく、アンズ果汁やスベリヒユエキスなどの肌を保護する成分も加えられています。
敏感肌・乾燥肌で保湿も重要だけれど美白や紫外線ケアを考えたい、という人は美白化粧水を試してみる価値がありそうです!
無印良品敏感肌用薬用美白化粧水を使って1週間、私が感じている変化と効果
シミやソバカスにはっきりした効果は出ませんでした。
最近いくつか美白化粧水を試してみた中で、1週間程度では効果が出ないというのは織り込み済みです。それよりも伝えたいのは、肌のもっちり感が増したってことなんです!!
これは無印良品薬用美白化粧水を使用前の写真です。
目の下にいくつかのシミがあるのと、頰の赤らみ、たるみ、小鼻のくすみ、毛穴が気になります。
続いては薬用美白化粧水を使用して1週間ほど経った写真です。
シミはあまり変化がありませんよね。
でも、小鼻の黒ずみというか、くすみが綺麗になっていると思いませんか?
肌全体がもっちりして、まずたるみが改善されているように思います。触った感じも以前と全然違って、ハリがあるという感じです。ハリが出る→肌全体がふっくら→毛穴が目立たない、たるみの改善・・・こんなサイクルができたのかな?と思います。
たるみって、恥ずかしながら自分ではまだ無縁と思っていたんですが、この薬用美白化粧水を使用してもっちりした肌を見ていると、気づいていないだけで確実にたるみが始まっていたんだなあ・・・気づいてよかった・・・と心から思いましたね。
肝心の美白効果は、シミやソバカスにはあまり現れていません。
美白有効成分として配合されているビタミンC誘導体の効果を感じたのは、紫外線に当たって火照ってしまっている頰の赤らみに関してです。日に当たって赤くなってしまっても、洗顔後にたっぷり美白化粧水をパッティングすると、ひんやりとほてりを抑え、元の肌色に戻っているように思いました。
この調子で使い続けていれば、これまで通り日に当たって公園遊びをしていても、今以上のシミやソバカスができるのは防いでくれるのでは?と期待できます。
薬用美白化粧水高保湿タイプを使用してみて感じた効果や変化の一覧はこちらです。
分かりやすいように5点満点★★★★★で評価してみます。
・シミ→★★☆☆☆ できてしまったシミへの効果は感じられず。シミ予防には期待できるかも。
・シワ→★★☆☆☆ 大きな改善は感じられませんでした。
・くすみ→★★★★★ 小鼻の黒ずみや頰のくすみが抜け、全体的に明るい肌色になりました
・たるみ、ほうれい線→ ★★★★★ 肌にハリが出て、たるみやほうれい線が目立たなくなったように思います!!
・毛穴→★★★★★ 小鼻の脇の毛穴など目立たなくなりました。
・乾燥→★★★★★ 高保湿化粧水に負けず劣らずの保湿力で、大満足です!
1週間使った私が感じている残念ポイント
使用後にペタペタした感じが残る
グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液という成分が配合されています。
これはとても優れた保湿力を持つ成分なのですが、皮膜感を持たせるという特性もあります。
シャンプーやトリートメントなどに配合され、キューティクルを修復する!というような効果を担ったりするんですね。これが化粧水に入っているというのは、私はあまり嬉しくありません。シャンプーやトリートメントは洗い流すものですが、化粧水はお肌につけっぱなしにするわけなので・・・皮膜感を感じてしまうのは、使用感としてあまり良くないな、というのが正直なところです。
無香料だが香りがないというわけではない
なんだか変な言い回しですが・・・
私は気にならないほどの香りとはいえ、無香ではありませんでした。
フルーティーな甘いほのかな香りがします。
香料として香りのある成分を配合しているわけではないので無香料と表記してあっても誤りではないですが、初めて使用した時は香りはしないものと思っていましたので一瞬戸惑ってしまいました。
できてしまったシミ・ソバカスへの効果は薄そう
美白有効成分として配合されているのはビタミンC誘導体です。
成分については後ほど詳しく解析しますが、ビタミンC誘導体にはシミを消したり薄くするという効果はあまりありません。あくまでも、シミやソバカスになる前に日焼けなどでできてしまったメラニン色素の沈着を防ぐというのが役割です。
でも、これってなかなか知らないポイントですよね。
美白化粧水って書いてあれば、つい、もうすでにあるシミやソバカスへの効果も期待してしまいます。
これはシミそばかす予防のため!と割り切って使用することが必要そうです。
無印良品敏感肌用薬用美白化粧水が合う人合わない人
私が思う、敏感肌用薬用美白化粧水が合う人
・敏感肌&乾燥肌の人
・日焼けするとすぐに黒くor赤くなってしまう人
・敏感肌だけどこれから美白ケアを取り入れたい人
敏感肌用薬用美白化粧水が合わない人
・すでにあるシミを早くどうにかしたい人
・脂性肌によるニキビができやすい人
・香りのある化粧水が苦手人
無印良品敏感肌用薬用美白化粧水の成分を解析
【有効成分:ビタミンC・2-グルコシド、グリチルリチン酸2K】
その他の成分:水、濃グリセリン、DPG、PEG(31)、1,2-ペンタンジオール、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ジグリセリン、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ヒアルロン酸Na-2、スベリヒユエキス、グレープフルーツエキス、アンズ果汁、1,2-ヘキサンジオール・1,2-オクタンジオール混合物、DL-PCA・Na液、BG、グリセリンエチルヘキシルエーテル、クエン酸、クエン酸Na、水】
ほとんどの成分が保湿成分です。高保湿タイプと謳っているだけあるな、と思います。
詳しく見ていきます。
まず有効成分のビタミンC・2-グルコシドというのが、ビタミンC誘導体と言われているものです。
ビタミンCが美白に有効であるというのは有名ですよね。
ビタミンCには強い抗酸化力があり、シミやソバカスの素であるメラニン色素が生成されるのを防いでくれます。メラニン色素はもともと皮膚内に存在するもので、紫外線などの有害な刺激からお肌を守る役割も果たします。紫外線を浴びると増産され、この量が増えると肌色が濃く、つまり色が黒くなっていくというわけです。
ですので、過剰にメラニン色素を作り出さないことが美白肌を目指す上で重要なんですね。
メラニン色素の生成を防ぐビタミンCの重要性がわかりますよね。
ですが実はビタミンCはそれ単独でお肌につけたとしても浸透せず、効果を発揮してくれません。
ビタミンCをしっかりとお肌に浸透するように加工したものがビタミンC誘導体です。
ビタミンC誘導体が配合されていることで、日に当たって紫外線を浴びたとしても、即日焼け!とならないようにしてくれていると言えます。
続いての有効成分はグリチルリチン酸2Kです。
こちらは強い消炎作用のある成分です。
美白に有効かと言われると、少々疑問ではあるのですが・・・
おそらく、日焼けによる炎症を鎮めて赤みを抑える=肌色を白く保つ、ということで有効成分となっているのだと思います。
確かに頰の赤らみなどは抑えられていたので、そういった面では有効性を感じました。
長期的に美白に効果があるのか?というと・・・それは微妙なところだと思います。
あとはほとんどが特に刺激性などが認められていない、いわゆるありがちな保湿成分なのですが、気になるのはグリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液です。
保湿のために配合されているものと思われますが、これはシャンプーなどのヘアケアに使用されたり、洗顔料の泡立ちを良くしたりするために配合されることが多い成分です。いずれも洗い流す用途ですよね。皮膜感を感じさせる成分でもあり、あまり敏感肌向けとは言えないのではと思います。刺激こそ認められていませんが、ペタペタした使用感が好き!という方ってあまり聞かないですよね。
グリセリンやヒアルロン酸Na、アンズ果汁、グレープフルーツエキスなど保湿成分は十分配合されているので、なぜ天然成分(トウモロコシ由来です)とはいえグリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液を配合したのだろう、と少々残念に感じました。
無印良品敏感肌用薬用美白化粧水の購入方法比較、お得な購入方法は?
無印良品敏感肌用薬用美白化粧水は、どこで購入するのがお得なのでしょうか?
調べてみました。
ドラッグストアには置いておらず、無印良品の店舗、公式通販、Amazonなどで購入することができます。
実店舗での購入、公式通販、Amazonを比較してみます!
実店舗 | 公式サイト | Amazon | 楽天 | |
薬用美白化粧水
高保湿タイプ (携帯用50ml) |
490円 | 490
|
1,542
|
×
(取り扱いなし) |
薬用美白化粧水
高保湿タイプ (200ml) |
1,590円 | 1,590
|
2,380
|
×
(取り扱いなし) |
薬用美白化粧水
高保湿タイプ (大容量400ml) |
2,590円 | 2,590
|
3,500
|
×
(取り扱いなし) |
販売業者 | 無印良品 | 無印良品 | 非正規販売店 | − |
返品保証 | 未使用の場合30日間 | 不良品・汚破損品の場合は8日以内に連絡 | 出品者による | − |
気になること色々Q&A
Q.敏感肌だけど肌にしみない?
A.私も敏感肌ですが、ヒリヒリしたりせずしみずに使うことができました。
傷などあるとしみるかもしれないので、異常のない時に試してみてください!
Q.〇〇フリー、何がフリーなの?
A.無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリーです。
無香料ですがかすかに甘い香りがします。
Q.どのタイミングで使うのが良い?
A.私は夜の洗顔後にだけ使っています。
メイク前にはペタペタした感じがするので向かないかもしれません。
日に当たったな〜という日は、多めに使用したりコットンパックをしたりしています。
もちろん成分的には日中使って問題ありません。
美白効果をより求めるのであれば頻回に使用することが最適かと思いますので、
ペタペタ感が気にならなければ朝使うのもアリです。
無印良品の敏感肌用薬用美白化粧水のまとめ
以上、無印良品の敏感肌用薬用美白化粧水を口コミしてみました。
日焼け後のケアとして気兼ねなく使える価格で、高保湿化粧水にも負けないほどの保湿力がありました。これから日差しの強くなる季節に向けて、これ以上シミを増やさないためにも取り入れたい化粧水だと思いました!
できてしまったシミやソバカスへの効果は、これからさらに効果のあるものを探してみたいです。
会社名 | 株式会社良品計画 |
創業 | 1989年6月 |
所在地 | 〒170-8424 東京都豊島区東池袋4-26-3 |
主な製品 | 衣料品、家庭用品、食品、スキンケア |
公式HP | https://ryohin-keikaku.jp |
コメント